★ 

オタク記事&萌え記事

 ★
★ 

オタクの遊び場

 ★

ヲタクなゲーム攻略話など♪

 RSS XML
ネトマガ
  • 玄関口
  • 占い診断
  • 萌え辞典
  • ネット小説
  • 情報基地
  • ゴミ雑記
  • オタク遊戯
  • 懐遊戯他
--サイト運営者より告知--
2022年2月16日【水】14時07分54秒
syuka.com】では
サイト管理にcookieを使用しています。
2020年5月14日【木】16時22分08秒
【告知】サイト運営継続の為、xcoinによる投げ銭をお願いします。
2020年1月18日【土】11時06分26秒
【m(__)m】ガチャ計算スクリプトが不正アクセスになるバグを修正しました。
2017年2月25日【土】11時13分00秒
【(゚∀゚)】フリー写真館を狛犬画像室にリニューアルしました♪
2015年3月25日【水】14時17分20秒
【(*´∇`*)】ガチャ確率計算スクリプトで必要なお金を計算!
2014年11月5日【水】23時20分23秒
【(*´∇`*)】確率収束診断スクリプトを作成しました!
2013年11月4日【月】19時47分49秒
【(*´∇`*)】秋華塾始めました。
2013年1月7日【月】16時12分36秒
【(*´ω`*)】サイトをリニューアルしました。他も徐々に変更中です‥‥
--サイト運営者お勧めリンク--
【Amazon】アフガニスタン現代史 内藤陽介
【Amazon】ちはやふるコミック
【Amazon】天皇家 百五十年の戦い・江崎道朗
【Amazon】ウエストファリア体制・倉山満
【Amazon】アウシュヴィッツの手紙・内藤陽介
【Amazon】任天堂のゲームをチェックしよう!
【Amazon】アニメDVDをチェックしよう!
【Amazon】Appleの最新iPhoneをチェック!
政治経済雑記&秋華サイト情報はこちら♪
【Kindle】電子書籍販売★秋華★

【ゲーム SDガンダムGジェネレーションエターナル攻略】キャラのステータスは何に影響する?ユニットの武装タイプと属性!デバフ効果は重複するのか?

2025年5月15日【木】15時08分41秒
どのユニットにどのキャラクターを乗せるのか。
結構悩みますね。
耐久型、支援型、攻撃型などの型を合わせると、支援攻撃や支援防御時にEN消費が少なくなったり、支援防御時の被ダメージを減らせたりしますから、そのように運用するなら合わせた方が良いでしょう。
では攻撃を主目的とする場合は、どうやって選べばいいのでしょうか。

①ユニットの武装に合わせたキャラを選ぶ

ユニットの武装は複数ありますが、主に使うものは決まっていますよね。
例えばURユニットなら、EX武装を利用する事が多いです。
その武装のタイプにあったキャラを選ぶのです。
例えば射撃とあれば射撃値の高いキャラ、格闘とあれば格闘値の高いキャラ、覚醒とあれば覚醒値の高いキャラを選びます。
そしてURユニットなら、武装タイプが複数あるので、そのどれかで最高値を持っているキャラを選ぶのが良いです。
例えば武装タイプが射撃と覚醒だとして、射撃が100、覚醒が300のキャラと、射撃が250、覚醒が250のキャラがいれば、射撃が100、覚醒が300のキャラを選んだ方が与えるダメージが大きくなります。
いずれかの最高値を持ったキャラが強くなります。
よってキャラ強さは、平均した数字を持っているキャラよりも、特化したキャラの方が強いと言えるのかもしれません。

②攻撃型に支援型パイロットを乗せる

基本的には、攻撃型ユニットには攻撃型パイロットを乗せるのが強いです。
しかしエターナルロードのエキスパートのような、強敵を何度も攻撃して倒す必要がある場合、必ずしもそうではありません。
攻撃型のユニットに攻撃型パイロットを乗せれば、10000のダメージが出るとします。
そんなユニットに支援型パイロットを乗せると、8000くらいしかダメージは出ません。
しかし支援攻撃ができるようになるので、あと2回攻撃ができれば、8000ダメージを合計3回、24000のダメージを与える事ができます。
強い敵を何度も攻撃して倒す必要がある場合は、支援型パイロットを乗せる選択肢もあるのです。


パイロットはこの2点に注意して決めれば良いと思います。
あと、EXキャラアビリティを合わせると強いのは当然ですね。
と言っても現状では、ガシャで合わせてあったユニット以外にはなかなか乗せる機会はないですがw


さて次はデバフについて話します。
デバフは現在主に4種類あります。
※攻撃ダメージを増やす為のデバフという意味で。

①防御力デバフ
②ビーム被ダメージ上昇
③物理被ダメージ上昇
④特殊被ダメージ上昇

攻撃にはビーム攻撃、物理攻撃、特殊攻撃があり、複数の属性を持った攻撃もあります。
複数の属性を持っている武装による攻撃なら、それぞれに効果が適応されますので、より強力な武装といえるでしょう。
例えば、「ビーム・特殊」という武装で攻撃する場合、②と④のデバフが相手に付与できていたら最高のダメージを出すことができます。
※①はもちろん効果があります。
片方だけだと、片方の分だけダメージが大きくなります。
この中で最も使い勝手の良いのは当然①ですね。
ですが強敵相手の場合は、全てのデバフを付与して攻撃しなければなかなか倒せません。
だから結局、全てのデバフ要員(ユニット)を用意しておきたい所ですね。

武装が全てビームだから、②だけあればいいという人もいます。
だけれど、複数の特徴を持った武装なら他にも効果が出ますから、やはり全部そろえたいですね。
ただし、例えば②の効果を2つ付与はできません。
2回付与すれば、数値の高い方が採用されますので、どのユニットでどのデバフを付与するのかはあらかじめ考えておけばいいでしょう。

はい、この辺りどうなっているのか、私自身気になって試してみました。
するとこのような仕様であるとわかりました。
皆様の参考になれば幸いです。

【Ξ┃】 【┃┃】 【┃>】

 ■最新タブレットPCをチェック! あの新製品安くなっているかもね!

Amazonリンク

仮想通貨お賽銭アドレス
サイト運営を応援し賽銭(投げ銭)を投げて下さる方は、投げ銭に関する注意事項を読んだ上、下記仮想通貨を投げ銭する事ができます。

◆xcoin◇エクスコイン◇イーサリアム◆

xcoin
Ver.5.00 CGIフリー配布サイト