★ 

オタク記事&萌え記事

 ★
★ 

オタクの遊び場

 ★

ヲタクなゲーム攻略話など♪

 RSS XML
ネトマガ
  • 玄関口
  • 占い診断
  • 萌え辞典
  • ネット小説
  • 情報基地
  • ゴミ雑記
  • オタク遊戯
  • 懐遊戯他
--サイト運営者より告知--
2022年2月16日【水】14時07分54秒
syuka.com】では
サイト管理にcookieを使用しています。
2020年5月14日【木】16時22分08秒
【告知】サイト運営継続の為、xcoinによる投げ銭をお願いします。
2020年1月18日【土】11時06分26秒
【m(__)m】ガチャ計算スクリプトが不正アクセスになるバグを修正しました。
2017年2月25日【土】11時13分00秒
【(゚∀゚)】フリー写真館を狛犬画像室にリニューアルしました♪
2015年3月25日【水】14時17分20秒
【(*´∇`*)】ガチャ確率計算スクリプトで必要なお金を計算!
2014年11月5日【水】23時20分23秒
【(*´∇`*)】確率収束診断スクリプトを作成しました!
2013年11月4日【月】19時47分49秒
【(*´∇`*)】秋華塾始めました。
2013年1月7日【月】16時12分36秒
【(*´ω`*)】サイトをリニューアルしました。他も徐々に変更中です‥‥
--サイト運営者お勧めリンク--
【Amazon】アフガニスタン現代史 内藤陽介
【Amazon】ちはやふるコミック
【Amazon】天皇家 百五十年の戦い・江崎道朗
【Amazon】ウエストファリア体制・倉山満
【Amazon】アウシュヴィッツの手紙・内藤陽介
【Amazon】任天堂のゲームをチェックしよう!
【Amazon】アニメDVDをチェックしよう!
【Amazon】Appleの最新iPhoneをチェック!
政治経済雑記&秋華サイト情報はこちら♪
【Kindle】電子書籍販売★秋華★

【ゲーム ポケポケ攻略】今後、新パックの追加はどんな感じになるの?無課金でもついていけるのか?

2024年12月27日【金】10時25分14秒
ポケポケ、大人気ですね。
年明け1月中にはトレードも実装される予定で、ますます楽しめそうな感じがしますが‥‥
不安も無いわけじゃありません。
それは、無課金や超微課金、或いは後発組がどれだけゲームに着いていけるのかって所ですね。
まあトレカは、古いカードはどんどん使われなくなるし、長く使われるカードなんてそんなに多くはありません。
だから後発組でも、トレード機能がしっかりとしていれば、最新のパックで余ったカードをトレードに出して、古い必須カードを手に入れる事も可能ではあるでしょう。
問題は、どれくらいの頻度で、どれくらいのカードが追加されていくかという事です。
最初は3パックからスタートして、1ヶ月半後に追加で1パックでした。
次のパックは1月末を予定しているようなので、どうやら1ヶ月半ごとにパックが追加されていくのだと予想できます。
私はほぼ無課金の超微課金ですが、少なくとも現状のペースは悪くありません。
まだ最初のカードのコンプリートもできていませんが、おそらくゲームに必要な重要なカードは、1月末までには揃えられるでしょう。
既に環境最上位に位置するベスト10のデッキの内、7・8個くらいは揃えられる条件が整っています。
ポイントで交換していないだけですね。
もうパックを剥かなくなる所でポイントは使う予定です。
そんな訳で、無課金でも十分に楽しめるゲームではあるし、それくらいのペースで更新があるものと思われます。
もちろん、全てを楽しみたければ、課金は必要かと思いますけれどね。
或いは早く楽しみたい人は課金する必要があるでしょう。
でも、次のパックが出るまでに十分楽しめるだけのカードを揃える事は、割と簡単にできるようになっていると思います。

さてしかし、それはあくまで今のペースならばです。
おそらくですが、重課金者や廃課金者にとっては、今のペースだと少し物足りないのではないでしょうか。
動画を上げているユーチューバーを見ると、既にネタ切れ感が否めませんw
そうですねぇ。
1パックの追加でネタが続くのは、せいぜい半月なんです。
かといって、パックを出すペースを上げるとついていけない人が大勢出てくるでしょう。
1ヶ月半で2パック、くらいのペースがおそらくベストではないでしょうか。
これなら無理なくある程度揃えて次へ行けると思います。
となると、課金の旨味があまり感じられなくなってきます。
ユーチューバーは別ですが、普通のプレイヤーとしてはね。
そこで必要なのが、イベントって事になるでしょう。
今あるのは、ゲットチャレンジ、45勝イベント、5連勝イベント、ドロップイベントとなります。
ぶっちゃけると、ドロップイベント以外は動画のネタにもならないし、イベントって感じじゃないですよね。
もっとちゃんとゲーム感を味わえるイベントが必要ではないでしょうか。

例えばダンジョンに挑むような感じで勝ち進んで行くようなもの。
或いは各属性のジムを作って、その属性だけのデッキで勝った者がジムリーダーになるとか。
ジムリーダーになったプレイヤーは、そのジムの属性デッキだけしか使えなくなり、ランダムマッチをすると相手もその属性だけの相手に当たるようになったり。
それで勝った者が新たなジムリーダーになるとか。
ジムリーダーになった回数が刻まれたエンブレムがもらえたりすれば、『あ、この人炎デッキの使い手だ』みたいな事にもなって面白いかと思います。
ユーチューバーも、超デッキの使い手、ジムリーダー回数10回を超えた、なんて自慢もできて嬉しいでしょう。

新パックの追加ペースは、今の感じで十分、或いは1ヶ月半に2パックずつくらいに落ち着くと私は見ています。
ただそれだと、おそらく廃課金者や重課金者には物足りないものとなるでしょう。
早く揃えて早く楽しめるのはメリットではありますが、それだけだときっと飽きます。
それが少し有利に働くような、そんなイベントがあればいいなと思います。
【<┃】 【┃┃】 【┃>】

 ■最新タブレットPCをチェック! あの新製品安くなっているかもね!

Amazonリンク

仮想通貨お賽銭アドレス
サイト運営を応援し賽銭(投げ銭)を投げて下さる方は、投げ銭に関する注意事項を読んだ上、下記仮想通貨を投げ銭する事ができます。

◆xcoin◇エクスコイン◇イーサリアム◆

xcoin
Ver.5.00 CGIフリー配布サイト