エターナルロードのNo1、なんとか攻略できました。
部隊編成はこんな感じです。
正直クリアするまでは難しかったですけれど、振り返ると『ポイントさえ抑えられれば攻略できる』とは思えています。
なので、まだ攻略できていない人の為に、そのポイントをここで話したいと思います。
①倒す順番は、サイコガンダム、クインマンサ、ビグザム、の順番で、1ターン1機倒してゆく。
②マップ兵器は打たせてはいけないので、1ターン目はクインマンサとビグザム、2ターン目はビグザムのマップ兵器エリア内には1機しか入れてはいけない。
③移動後にマップ兵器を撃ってくる事もあるので、移動させない為に相手に攻撃させるユニットを用意しておく。
④できればそのユニットがやられないように、防御支援を用意しておく。
⑤まずは支援機でデバフをできるだけ与え、火力を補う。
⑥火力が足りないと感じるなら、UR支援型アムロなどを攻撃型に乗せて複数回攻撃できるようにする。
これらのポイントを抑えつつ、倒す順番通りに次に繋がるようなポジショニングが大切になります。
サイコガンダムを落としても、次のターンにクインマンサを攻撃型が攻撃できないでは意味がないですからね。
1ターン目は、まず支援攻撃型で5マス離れた所から支援デバフを順番に撃っていきます。
その後スウェー持ち攻撃型で反撃を喰らわないようにダメージを与え倒します。
動きを止める為にクインマンサとビグザムの近くに1機は配置しておきます。
それを守る防御型を、マップ兵器に引っかからないように配置します。
2ターン目は攻撃支援型を攻撃の届く範囲に配置してから、防御型で攻撃し、攻撃デバフで相手の攻撃を弱らせます。
この時防御型が1機落とされるとしても、同時に支援型で他のデバフも入れていきます。
その後攻撃型で攻撃してダメージを受けますが、死ななければオッケー。
クインマンサの反撃は、レンジによって弱い攻撃をしてくるので、そちらを選んで倒します。
ビグザムの近くに1機置き動きを止め、それを支援防御できる離れた所に防御型を配置します。
3ターン目も支援型を配置し、防御型で攻撃力デバフやその他デバフをかけてから、攻撃型でタコ殴りして終わりです。
火力が足りていればこれで勝てます。
足りない場合はポイントにも書きましたが、一番火力の出るURユニットに、逆シャアアムロのような支援を2回行えるキャラを乗せて攻撃回数を増やすと良いです。
射程が5あれば、クインマンサ以外なら合計3回攻撃できます。
それ以外でも2回攻撃ができるので、攻撃パイロットを乗せるよりもダメージが出せます。
他にも、テクニックはあります。
キルできるタイミングだと、相手が防御をしてきて生き残る場合があります。
その場合、一度弱い攻撃でキルできない状態で反撃してくる状態にします。
その状態で攻撃側ユニットをタップすると、攻撃を変更できる画面になりますので、改めてキルできる攻撃に切り替えます。
すると普通にキルできる攻撃を選んだ時と違って、敵は防御を選びません。
反撃する状態にしてから、この方法で攻撃方法を変更することで、反撃状態が維持されるのです。
まあこのテクニックは、最後の1機で落としたい時などには有効ですが、その後にも攻撃できるユニットがあるのなら、あまり使わないテクニックですね。
こんな感じで、エキスパートNo1はクリアできます。
支援機は最低2機、できれば全てのデバフができるようにします。
防御機は4機あれば安心、最低でも2機はほしいですね。
あとは攻撃機で、支援攻撃を2回できるパイロットを乗せるのがおすすめです。
ストライクフリーダムに逆シャアアムロを乗せるのが最高らしいですよ。
サザビーに乗せるのも良いかもですね。
それでは健闘を祈ります。