ツイート
★
インデックス
★
001
オタクハンター試験会場
-----------------
002
ゲームのコラボイベントの意味!目的によって色々とある!
-----------------
003
ゲームのガチャで『当たるだけマシ』って言う人がいるけどそれは間違っている!アタリの中のハズレこそ本当のハズレだぞ!
-----------------
004
こんなシューティングゲームはあり?夢に見たゲームを紹介!!
-----------------
005
【ゲームの感想】今までやったギャルゲーを振り返る
-----------------
006
ゲーム攻略Q&A!『ドラポ』『テラバトル』『モンスト』『ドリスピ』他♪
-----------------
007
【ドラゴンポーカー攻略】私の!!ドラポリセマラランキング!当たりカードはこれ!
-----------------
008
【ドラゴンポーカー攻略】SSレアガチャチケットで狙えるコスト28以下のカード評価
-----------------
009
【ドラゴンポーカー攻略】ドラポの用語説明集!地雷プレイヤーの特徴とは?!
-----------------
010
【乖離性ミリオンアーサー攻略】私のリセマラランキング!( ´ ▽ ` )ノ
-----------------
011
【乖離性ミリオンアーサー攻略】私のリセマラお勧めカード最新版!( ´ ▽ ` )ノ
-----------------
012
【乖離性ミリオンアーサー攻略】ミリアサの用語説明集!地雷を見分ける方法!
-----------------
013
【パズル&ドラゴンズ 攻略】パズドラあるある!ショックが大きい!{笑}
-----------------
014
【ポケモンGO 攻略】チームによって特徴がある!赤青黄のユーザーの行動!
-----------------
015
【ポケモンGO 攻略】ジムにはジムカラーがあるようだ!その場所によって有る違う特徴!
-----------------
【注意規約】
サイト情報
秋華写真館
ネトマガ
X(エックス)
御旅所
NEW秋華
無料電子書籍
★
オタクの遊び場
★
ヲタクなゲーム攻略話など♪
RSS
XML
玄関口
占い診断
萌え辞典
ネット小説
情報基地
ゴミ雑記
オタク遊戯
懐遊戯他
--
★
サイト運営者より告知
★
--
■
2022年2月16日【水】14時07分54秒
【
syuka.com
】では
サイト管理に
cookie
を使用しています。
■
2020年5月14日【木】16時22分08秒
【告知】サイト運営継続の為、
xcoinによる投げ銭をお願い
します。
■
2020年1月18日【土】11時06分26秒
【m(__)m】ガチャ計算スクリプトが不正アクセスになるバグを修正しました。
■
2017年2月25日【土】11時13分00秒
【(゚∀゚)】
フリー写真館を狛犬画像室にリニューアルしました♪
■
2015年3月25日【水】14時17分20秒
【(*´∇`*)】
ガチャ確率計算スクリプト
で必要なお金を計算!
■
2014年11月5日【水】23時20分23秒
【(*´∇`*)】
確率収束診断スクリプト
を作成しました!
■
2013年11月4日【月】19時47分49秒
【(*´∇`*)】
秋華塾
始めました。
■
2013年1月7日【月】16時12分36秒
【(*´ω`*)】サイトをリニューアルしました。他も徐々に変更中です‥‥
--
★
サイト運営者お勧めリンク
★
--
■
【Amazon】アフガニスタン現代史 内藤陽介
■
【Amazon】ちはやふるコミック
■
【Amazon】天皇家 百五十年の戦い・江崎道朗
■
【Amazon】ウエストファリア体制・倉山満
■
【Amazon】アウシュヴィッツの手紙・内藤陽介
■
【Amazon】任天堂のゲームをチェックしよう!
■
【Amazon】アニメDVDをチェックしよう!
■
【Amazon】Appleの最新iPhoneをチェック!
■
政治経済雑記&秋華サイト情報はこちら♪
■
【Kindle】電子書籍販売★秋華★
★
ゲームのコラボイベントの意味!目的によって色々とある!
コラボイベントについて勘違いしている人が結構いるように見えるので、少し話しておく。
コラボイベントには3つの種類がある。
一つは皆さんが思っているようなゲームの広告、ユーザーを増やす為のもの。
次にお互いがお互いを盛り上げる為に行われるコラボ。
そして最後は、コラボ対象の広告の為に行われるもの。
この3つのコラボでの違いは、金を運営が支払う場合と、実質ほぼ動かない場合と、運営側が受け取る場合である。
①広告の為に有名なコンテンツを借りる。
概ねネット上での発言を見るに、これを想像している人が多いようだ。
これはコラボコンテンツ側の知名度が圧倒的に高い場合。
アニメなどのキャラクターを借りる事で、ユーザーを増やしたりガチャを回してもらったりして採算を取る。
ユーザー数の少ないゲームが、超人気アニメのコラボをしたりする場合だね。
見分ける方法としては、特にコンテンツ側に今宣伝する必要性が無い場合はこの可能性が高い。
②お互いがコンテンツを貸しあう。
これもおそらく想像している人は多いだろう。
違うゲームとのコラボで、お互いのキャラクターなどを交換する。
知名度やユーザー数が同じようなゲームで行う場合が多いが、多少差が有ったりもする。
劇場公開されたり、現在放送中のアニメとのコラボもこの可能性がある。
③ゲーム側で別のコンテンツをアピールする。
これを想像している人は少ない気がする。
ゲーム側でそれとコラボするメリットがほぼ無いのが特徴。
超人気ゲームに多いと思われるが、逆に人気維持の為にコンテンツを借りる場合もあり一概には言えない。
特徴としては、壊れがコラボガチャに入ったり、ガチャ確率が緩くなる傾向にあるように見える。
ただ、①と②や②と③では、交渉などによって変わってくるので、見分けるのは難しい。
まあ一々ユーザーが見分けるメリットはほぼ無いわけだけれどね。
でも③が分かれば、ガチャはねらい目だったりするので、多少意識してもいいかもって話。
【<┃】
【┃┃】
【┃>】
ツイート
■
最新タブレットPCをチェック!
あの新製品安くなっているかもね!
【
仮想通貨お賽銭アドレス
】
サイト運営を応援し賽銭(投げ銭)を投げて下さる方は、
投げ銭に関する注意事項
を読んだ上、下記仮想通貨を投げ銭する事ができます。
◆xcoin◇エクスコイン◇イーサリアム◆
をフォロー
Ver.5.00
CGIフリー配布サイト